
後援会による援助
後援会で行っている主な援助についてご紹介します。
1. 課外活動助成費
学生の課外活動の充実と活性化を図るため、クラブ・委員会活動に必要な用品の購入経費や、対外試合、学外発表等の活動経費の一部を助成しています。また、課外活動の分野で顕著な活躍をした学生(個人・団体)を表彰する「課外活動奨励賞」の受賞者・受賞団体に副賞を授与しています。
-
フラワーアレンジメントクラブ -
ダンスクラブEASTER -
チアリーディング部GRAMPUS
2. 福利厚生助成費
学生の福利厚生の充実を図るため、クラス会の開催に係る経費の一部を助成しています。
また、卒業時には卒業記念品をお贈りしています。
-
卒業記念品の「熊野筆」 -
クラス会
3. 学習支援助成費
学生の学修環境の充実を図るため、各種支援講座に係る経費の一部を助成しています。また、2024年度には、ラーニングコモンズの7号館1階への移設に伴い、学生の学習環境整備のため、什器等の購入費を助成しました。
-
ラーニングコモンズ
4. 就職対策助成費
学生の就職活動を支援するため、大学・短期大学部が実施する各種講座やイベントの経費や、就職に関する書籍の購入費の一部を助成しています。
-
Web合同企業説明会 -
就職に関する学生面談
5. 地域連携助成費
学生の地域貢献活動の振興を図るため、活動に係る費用の一部を助成しています。
-
佐渡の伝統芸能「鬼太鼓」を
学生が学びました -
長野県生坂村との地域協働活動
6. 災害対策助成費
保存水・保存食・防災グッズ等が1セットになった「非常用防災セット」を全学生分購入し、備蓄しています。2020年度には「非常用防災セット」を備蓄するための防災コンテナを2基購入し、設置しました。
-
防災コンテナ -
非常用防災セット
7. その他
学生の学修・生活環境を充実させるための支援として、2023年度に個別面談スペース用の吸音パーテーション(就職支援課10台、学修・生活支援課4台)を購入しました。また、オンライン面接用のノートパソコンを購入し、就職支援課に設置しました。
-
学修・生活支援課に設置されている
面談スペース用吸音パーテーション -
就職支援課に設置されている
ノートパソコン